以前、カミングスーンサイトを公開していた「Sphotz」をついに先日リリースしましたので、報告させていただきます。
リリースしたサービス
Sphotz - 写真・フォトスポット共有サービス
TOP画面
ログイン画面
Sphotzとは?
写真とフォトスポットを同時に投稿してもらい、写真が好きな人やカメラが好きな人がもっと幸せになれるサービスを作りました。
機能としては、
- 写真・フォトスポット投稿機能
- 写真の情報や位置情報を確認できる機能投稿をお気に入りし、あとで確認できる機能
- ユーザーをフォローし、タイムラインに表示する機能
- タイトル・タグ・場所から検索できる機能などがあります。
なぜこのサービスを作ったのか
私は学校でITのことを学び始めて2018年現在4年目となりますが、私の通っている学校には様々な学部があり(CG学部など)、そこで友人に勧められてカメラが趣味になりました。
そこで友人と一緒に撮影をしに行く機会があるのですが、Webなどで良い写真を見つけた時に「俺らもこれ撮りにいきたくね?」となります。
しかし、Webに上がっている画像は中々位置を特定することが難しく、撮影地を探すのにいつも苦労していました。
そういった自分たちの辛さがあったからこそ、こういったサービスを作ろうと思い立ったのが発端です。
こだわり
この理由があるため、「Sphotz」では一目で「どこで撮影されたか」と、「どんな画像が撮れるのか」をわかるように、こだわっています。
Sphotzの今後
まずはリリース後、ユーザーの動向をみていこうと思っています。その上で皆さんにたくさん使ってもらって、たくさん意見が欲しいです。「こういう機能が欲しい〜」だとか、「ここはこの方がいいよ〜」だとか。
特に投稿詳細画面はまだまだ色々できると思っています。様々な意見をお待ちしております!
それに加えて、やりたい事はたくさんあります。
学生という時間を使ってできる限りの改善はしていこうと思っています。
あと、たくさん宣伝していきます。
最後に
私がプログラミングを始めたのは学校に入ってからで、ちょうど3年が過ぎました。
学生のうちに一発大きいサービスを作りたいと思っており、それが今回実現できたことがとても良かったです。
学生でサービスをリリースする事は想像以上に難しいことではないと今回感じました。様々な問題は出てくると思いますが、学生だからこそサービスをもっとリリースしていける世の中になれば良いと思っています。私も頑張ります。
それでは是非みなさんも「Sphotz」にアクセスして使ってみてください。
関連するサイト
https://www.facebook.com/sphotz